LilianAustin×Chaucerから生まれた
The Reeveのご紹介です。
この薔薇は、マウイのchieさんが
いつもお気に入りで見せて下さっていた薔薇でした。
濃いピンクの蕾が開くと薄めのピンクとなり
コロコロのディープカップで
オシベを囲むように咲いてくれます。
2004年は、ちょっぴりボーダーガーデンの中の
とても賑やかな部分で
たくさん咲いてくれたんですよ♪
パイナップルミント
シルバーレースと
アグロステンマ・オーシャンパール
白いデモルフォセカ
シルバーレースなどなどの中で。
粉粧楼と。
デルフィニウムのブルーとお似合いでしょう・・?
スラリとした、スレンダー美人さんの樹形です。
ほっそりとしたステムの先に
コロンコロンのお花が、咲いてくれます。
私のお庭のThe Reeveは
縦50×横40cmくらいのサイズです。
デルフィニウムの蕾と。雨の中で。
大好きな紫陽花のそばで。
The fairyと一緒に。
たくさん咲いていたとき・・
お気に入りの一枚です。
EnglishRoseの中では
大きめのお花だと思います。
まったく黄色味を帯びない
クリアなピンクです。
いつもいくつかの蕾を伴って
楽しそうに・・(*^m^*)
本当に楽しそうに咲いている薔薇です。
Good fragranceと書いてありますが
形容は・・まだお待ちください(;^〇^)ゞ
開ききっても、ここまでで
花びらが反り返る心配はありません(*^m^*)
クレマチス
インテグリフォリア・ヘンダーソニーと一緒に。
開きかけのお花
雨の中で。
2003年秋のThe Reeve